870 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/23 01:54:03 ID:???
アバチュ2の敵悪魔が全てアバタールチューナーのアバターなら
ターボ婆ちゃんとかのアバターっぽくない悪魔はでないのかなやっぱり。

871 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/23 02:00:34 ID:???
1にもアバターっぽくないのいっぱい出てただろ。
エンブリオン5人衆はわざわざ「口を強調したデザイン」になってんのに、
敵のデザインはどう考えてもそうではなかったな。

もしや、「口を強調したデザイン」でない悪魔は生き残れないという前提か?
それと、ヴァルナはあんまり口を強調してなかったと思う。


872 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/23 02:42:05 ID:???
ヴァルナはな、頭部が「別な口」を象徴しとるんですよ…!

ナイト・オブ・ゴールドとかいうキンキラメカと同じやね。


873 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/23 03:00:21 ID:???
>>871
いやまあ、そうなんだけどさ。
ただ、キュビエ症候群とか黒い太陽とかの天変地異を生き延びて、悪魔化にも耐えて、
その結果がターボ婆ちゃんでした、とか悲しいだろうなと思って。運が良いんだか悪いんだか。
まあ、ただの戯言だなこりゃ。


874 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/23 03:11:04 ID:???
>>873
ワラタ。確かにそうだな。
サーフが敵に会って変身して「呪いの個人タクシー」だったら嫌だわ。


875 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/23 10:39:23 ID:???
弱い時はマッハ婆ちゃんでも、強くなれば名前も変わるんだよきっと

つまり出世魚


876 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/23 10:49:00 ID:???
>>871
口のデザインについて突出して考えるに、他の悪魔見てゆくと「どうなの?」てのはあるなぁ。
特に蠅型。蠅って歯、なくね? どっから喰ってるんだ? あとジャックランタンは身体が
ご存知のようにないわけだが、喰ったそばからそれはどこへ…?

まぁ、結論として「考えられているようで実は……(ry」説だな。


877 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/23 10:59:23 ID:???
ムラダーラの誰かが言っていたが、固体ごとに喰らう方法が違うらしぃ
ストローのような口でチューチュー吸う悪魔もいれば、手から吸収する悪魔もいる

なんで蝿王とかランタンもそういう喰い方なのだろう
いちおー牙の無い悪魔の喰らい方も考えられている(見ることは出来ないけど)

主人公たちはバリバリムシャムシャ喰ってるんだろうけどね
エンブリオン構成員曰く「ワイルド」だしね


881 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/24 01:50:12 ID:???
むしろ、悪魔化した状態で喰った物は
人間に戻った時も腹の中にあるのか?
トイレ行った時とか消化されずに何かの残骸とか出てきたら最悪だな


882 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/24 02:01:02 ID:???
そもそも皆データの存在で他のデータを取り込んでいるのを
喰っている、と認識しているだけだから、
排泄行為もあるかどうか。屑データもやっぱあるのかね。


883 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/24 04:24:06 ID:???
システム上の「喰らう」だけじゃなくて、ストーリー中に食事についてのセリフが
あるんだが


884 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/24 04:44:51 ID:???
ストーリー中の食事についての台詞も、
データの取り込みを食事として認識しているのかと
解釈していたけど。
実際には食事していなくても脳が食事したと認識したら、
脳の持ち主は食事したとしか感じないわけだし、彼らはその脳さえ
持ってないわけでそ?