関連商品
あと個人的な見解とか

ゲーム

DIGITAL DEVIL SAGA アバタールチューナー
 >サーフがパッケージ
 別名前編。続き物なら続き物と書いておけ。
 これをプレイしていない人は、恐らくこのサイトを見ていないと思うので割合。

DIGITAL DEVIL SAGA アバタールチューナー2
 >セラがパッケージ
 別名後編。続き物なら(ry
 OPムービーで惚れたら中古でも良いから買え。いや買ってください。




公式ガイドブック
 >表紙はアルジラ
 江口表紙の本を買っておけば必要ない。
 マップはTDLことポイント136まで。

ザ・マスターガイド(1)
 >表紙はヒート
 公式ガイドブックと同じく、ポイント136まで。
 当方は小説(ネタ)の為だけに購入した('A`)

ザ・マスターガイド(2)
 >表紙はゲイル
 隠しボス〜人修羅戦は未掲載。
 ('A`)

公式ファイナルガイド
 >表紙は江口
 完全版商法はゲームのみには留まらない。
 攻略は欲しいが小説イラネならこれ買っておけ。

公式ガイドブック探索編
 >表紙はロアルド
 この本だけの情報では、攻略本とは呼べない。
 ゲーム発売日と同日に出た攻略本の宿命か。

公式ガイドブック追究編
 >表紙はエンジェル
 探索編買うならこれだけで充分。
 金子氏の悪魔イラストが載っているらしい。

オフィシャルファンブック
 >表紙はセラフ
 ペルソナ倶楽部>>>>越えられない壁>>>>アバチュファンブック。
 シナリオが掲載されているらしく、再プレイが面倒な方はどうぞ。止めはしない。




サウンドトラックVOL.1
 悪魔の暴走を沈静化させ、プレイヤーを消沈させたシャンティがフルで収録。
 それよりもパッケージくらい書き下ろししようよ。

深淵の魔塔
 ジャイブなる雑誌で連載されている漫画の単行本。
 オリジナルトライブが主役らしい。作画はやまさきもへじ。

DOGDAYS
 ファンタジアバトルロイヤルなる雑誌に掲載された原案版小説。
 「ダークで良い」「セラが可愛い」など(特に後者が)好評だった。

メモリーカード
 ちゃんとメモカとして使えるんで、買っても損はないかと。
 普通の黒塗りのに飽きたらどうぞ。

アンソロ
 近年のアンソロは同人色が強いんで、耐性がない人にはお勧めしない。
 美川べるのは相変わらずでワロタが。