聴聞機のお話人が人を喰らう事ブラフマーデータ変換による悪魔化
アートマ=ワクチンミック=TDLのクーフーリンヴァルナとミトラ「生き返る」


954 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/23 15:06 ID:???

カルマ教会 聴聞機のお話によると
悪魔はアートマ=本性
神から生まれたも全てのものは、元から悪魔の情報因子を持っている
「ういるす」は起爆剤に過ぎない

喰らうことでしかお前の「情報の存在」は維持できない

955 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/23 15:10 ID:???
それがニルヴァーナ(現実世界)でも
あの黒い太陽のせいで起こってしまったって事かね

関連→EDの世界は現実世界だよ派



814 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/31 03:36 ID:???

人間が人間を喰らうことについてだけど
エンブリオンの覚醒前のキャラが、
「ただ殺すより殺して食ったほうが効率的で良い」とか
「掟に従い喰ってみたが、喰いやすいのと喰いにくいのが居る」とかいうようなことを言ってたから
アートマを宿しても、感情に目覚めるまでは喰らうことに抵抗は全く無さげだと思う。
そもそも殺すことが日常で、タブーでもなんでもない(むしろ推奨されてる)世界だしな。

ただ、時間が経って感情が戻ってきたら色々思うようになるんじゃまいか。
あの世界の常識の中で生きてるうちは全く苦にならないと思う。
もっとも、ボスたちの喰らい方ってワイルドで素敵!とか言うキャラも居たけどもw


32 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 22:46 ID:???

まぁ落ち着けよ。前向きに続編を考えるスレなんだから(そんなこと書いてないが
てか、アートマ=アートマン=悪魔ならブラフマーはなんとするよ。

37 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 23:13 ID:???
>>32が言ってるのはアートマンとブラフマン(ブラフマー)のことだろ。
ウパニシャッド哲学の個体原理と宇宙原理。


39 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 23:18 ID:???
ブラフマンが宇宙原理ならブラフマンはあの世界のシステムを指すとか。


40 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 23:23 ID:???
すまん、梵我一如説のほうだったかw
ブラフマーの方はこのゲーム的には・・歌なのかな?
もともと言葉の霊力から派生したっていう話もあるみたいだし。
アートマの暴走を歌でバランスをとって止めてるのかもという想像だけど辛いか。
あんま詳しくないんで、詳しい人降臨希望w



510 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 20:08 ID:???
サーフ達って変身するとき服ごと変身してるよなあ
あの服も体の一部なのかな・・・
まあいちいち服ビリビリ破れてたら大変なことだけど・・・
元に戻ったら素っ裸とかたまったもんじゃないもんな


628 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/16 00:54:52 ID:???
服を着たまま変身するキャラについて。
1では電脳世界だから何でもアリだけど、2ではそうもいかんと思う。
考えていたら、急に答えがひらめいた。
※アバチュに限らず変身モノ全てに言えることだが。

服を構成してる元素は何ですか?と聞かれたら、
天然繊維、合成繊維とも、ほぼCとHだ。他はOやNやS。
つまり、人体と同じく、服も有機物であるわけだ。
変身時は体が別のカタチに変化するのに合わせて、服もその一部として変化しているのだ。
変身を解いたときは、体が元のカタチに戻るのに合わせて服も戻るわけだ。
ボタンやジッパー類の金属も、ミネラルとして体内のどこかに存在しているに違いない。
きっとそういうことなんだろう。

512 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 20:17 ID:???
>>510
一応仮想空間内では服ごとデータ変換、という事になると思う。
だからスキル含めてリアルに持ち出せる力なのか気になるけど。


520 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 20:54 ID:???
>>512
同じこと思ってた。
ありゃ、仮想空間のデータだから出きる技だなと。
確か、EDシーンではサーフはフード付きマントを羽織っていて
服装はわからなかったと思う。
恐らく、次回作ではファッションを変えてきそうだ。
(ついでにアートマも変化するようにして欲しいぞ)


521 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 21:02 ID:???
揃いのトライブスーツじゃなくなるのはちょっと寂しいけど
ジャンクヤードじゃない以上、変えないわけにもいかないだろうしなあ

でもどんな服だろ・・・
全然想像つかない


629 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/16 01:11:03 ID:???
>>628
脱いでそのままになる場合はどうするんだろう…洗濯とか着替えとかで。
つまり脱皮か。脱皮なのかガクガク

キャラたちの存在=デジタルデータだっていうのは確定なのか?
それで現実世界で実体化する、っていうのはいったいどういう理屈で
してるのかっていうのが問題だよな。
やっぱセラ=テクノシャーマンのフシギパワァで物質化しますたってこと?


632 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/16 01:25:09 ID:???
>>630
強引に剥がすとテクスチャ剥がれたりポリゴン割れたりするんか


633 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/16 02:00:47 ID:???
エンジェル辺りがつらつら解説するシーンでもありそうだな。


634 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 04/11/16 02:02:48 ID:F0pl77e5
うーん、テクスチャか。
デジタルなことはデジタルだけど都合よく、今現代にあるような
データ概念とは違った概念があって以下略な気がする。

エンジェルに期待。



717
名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/16 18:53 ID:???
ネタですか…
なんとなく思ったことをつらつらと書いてみます

サーフが現実にきているということを仮定しての話ですが
黒い太陽の下で石になってる人の間を歩いていくわけですが、サーフだけ何で石にならないのかな?と思った
そこでアートマ=ワクチンみたいな気がしたんですよ
ジャンクヤードが仮想空間の実験施設と考えたら、より強いものの方が現実で生き残る可能性が高いわけだし…
最終的に上に上がる人間にアートマをつけていたが、なかなか成功しないから一気に付けてしまった

ごめんなさいすいません電波出過ぎですorz
キャラクター関係無視してるし…

→関連:黒い太陽


483 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 14:15 ID:???
ミックがクーフーリンに転生してたじゃない。
なんか意味あんの?


231 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/27 19:09 ID:???
流れ切ってごめん
ミック・ザ・ニックだったっけ、デステニーランドでやられて
そのあとキング・フロストの鍵さがしに出てくるクーフーリンが言うセリフ
「以前の自分はもっと粗野で、糞を束ねたような髪をしていたような気がする」
・・っていうような内容のやつ

最初はあれを聞いた時伝説上のクーフーリンのことかな、と思ったんだけど、
このスレか関連スレで、あれはミックが再生された姿だと思う、って発言した人がいた。
その場であっさり流されていたけど、それからずっと気にかかってるんだよね

みんなはどう解釈した? 良かったら聞かせてください

485 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 14:39 ID:???
あれはドレッドヘアの雑魚なんじゃないのか?
あそこの戦闘員男はドレッド多かった気がするんだが。


486 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 14:56 ID:???
>>485
そうかなぁ?俺はミックだと信じてるよ。


232 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/27 19:15 ID:???
単なる元ソリッド構成員だとオモ
あいつらほとんど全員ドレッドヘアだし


233 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/27 19:25 ID:???
でもその糞みたいっていう表現が単なる形も色も示しているんだとしたら、
粗野であるのと糞みたいな色と形のドレッドヘアとで容姿が似てくるし
これは暗にミックの転生?だってことを示しているんじゃないのかなぁ。


236 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/27 20:31 ID:???
>>232>>233>>235
レスありがとうです
Hi-Ho ブラザースがソリッド構成員だったのを考えると、真3でクーフーリンがセタンタの
成長後ってことを念頭におくと、単に元ソリッド構成員の上層部っぽいやつの
再生した姿かもしれないって気がしてくるし。
しかし、「糞のような」の部分から、色も「糞のような」だとミックを暗示してるようにとれますしね。

なんとなくですが、ミックのほうかなぁ・・・って気がしなくもないです
それにしても、再生サイクル早いなあ 
ミックに勝利したすぐ後でキングの宝箱は出現するし、即鍵さがし始められるわけだから…
超速リサイクルシステム


238 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/27 20:43 ID:???
俺も普通のソリッド構成員だと思う・・・
どうしてあれをミックだなんて思えるんだ?w

あのクーフーリンはナルシストだな


239 名前: 236 [sage] 投稿日: 04/08/27 21:01 ID:???
おお またレスが
ミックと思う・・ってよりは、ミックだったら面白いなぁという所でしょうかw
ウシャスをなぶって、同盟関係にあったエンブリオン(サーフ達)とジナーナを同士討ちに追いやり、
バットがよそに寝返るとこっそり逃げ出そうとしたずるくてガサツなミックが、正反対な印象の
クーフーリンに再生

・・・だったら、コレはおもしろい! と思ったんですよ。 妄想スマソ


240 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/27 21:07 ID:???
まぁたしかにクーフーリンがあのミートボールだったら意外性があっておもろいわな。


241 名前: 236 [sage] 投稿日: 04/08/27 21:08 ID:???
すみません、ちょい訂正
ミックがなぶったのはジナーナですね、ウシャスというより。


242 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/27 22:07 ID:???
>>236
マジレスすると
あの世界(ジャンクヤード)のシステムからすると
ミックがクーフーリンに転生はありえないだろう
死んだ人間は消滅(?)して、情報は収集され雨となり
地下水となって乳海に集まるというシステムだからね

妄想としては面白いと思うけど、設定としてはありえないと思う
(ミックが大佐のようにセラやサーフに絡むほどの重要人物なら
 ありうるかもしれないが)



373 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/04 03:41 ID:???
なんか流れぶった切って悪いんだが
セラが悪魔化しないのが気になった。テクノシャーマンとやらだからか?
エンジェルですら陰陽神とかいうデーヴァになるんだが
彼女は阿修羅じゃないけど関係あんのかな

で、ヴァルナのルーツを軽く辿ってみた
サーフ=ヴァルナ=アフラ・マズダ=大日如来=水天
ヴァルナはゾロアスター教の陰陽の陽の主神アフラ・マズダと同一であり、
インドでは阿修羅扱い。そしてアフラ・マズダーに習合されたのがヴァルナとミトラだから
なんとなくミトラ=セラかと。
するとセラとサーフは私はあなた、あなたは私、状態ってなるってだけなんだが
これを前提とするなら、サーフとセラと敵対するものはアーリマンとなるが
今作じゃ見受けられないので放置する


374 名前: 続き [sage] 投稿日: 04/09/04 03:42 ID:???

如来は「真理に到達した者」の意がそれっぽいので拾ってきてみた
大日如来も光明真言、セラの歌と関わりがあるか?

ついでに、ミトラ神=ミスラ=マイトレーヤー=弥勒菩薩
真言→オン マイタレイヤ ソワカ
未来に救済してくれるそうだ
釈迦が涅槃後、未来仏としてセラが権化となって出てきましたってのも
辻褄が合う。かもしれないが、なにやら話がそれまっくてる気がするので寝る

→ソース:http://home2.highway.ne.jp/miiboat/HP_Mithraism_Myth_Zoroastrianism.html

375 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/04 03:57 ID:???
なるへろ
お前のおかげで猫=サーフ+セラ説に目覚めたよ
次回作だか次々回作だかで運命が引力で一周した後の世界から
みんなを助けにやってきたのが猫だったんだよ!!
なんかクラリオンがどうとか言ってなかったっけ?猫

→関連:銀の目の黒猫


377 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/04 10:02 ID:???
>>375
クラリオンは猫が着けている首輪のマークだね。


380 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/04 13:22 ID:???
>373
何度もどこでも、
ヴァルナが男性と女性の両性を合わせ持つと強調されている
点を思い返すといい。
黒猫しかり。


381 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/04 13:35 ID:???
>>380
取りあえず、それっぽいのまた持ってきた。
『古代インドのミトラ=ヴァルナは,慈悲と静穏の聖職の相をもつミトラと,
攻撃的で荒々しい戦士の相をもつヴァルナの合わさった至高神であり,
至高神であり,ミトラは男と昼,ヴァルナは女と夜を表す。』
参考↓
『ttp://www.tabiken.com/history/doc/N/N326R100.HTM』

こう考えると性別逆転してるが、まぁ気にしない。
黒猫はまだ妄想無理。クラリオンとの関連が良くわからない。


382 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/04 13:42 ID:???
強調されているといったのは、アバチュの攻略本での話。
攻略本や設定書でやけにくり返してくるなと印象に残ってて、
男性器と女性器を体にあらわしているヴァルナのデザインといい、
何かしらストーリーの方にも絡めてくるんだろうなと思ってさ。
黒猫の出所はいえない。


384 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/04 14:12 ID:???
>>382
攻略本じゃ俺も気になってたから
屁理屈こねてヴァルナ(女性的)+ミトラ(男性的)とか思ったんだが
ディアウスだって両性具有って言われてんのになぁ
おまいさん、何か知ってんなら書き込んでおくれよ(´Д`;)
俺はまた資料漁って来るノシ 


577 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/11 04:30:49 ID:???
なんか今更って感じだが。
大日如来云々=ヴァルナを前提に。

そのブラフマンのように梵我一如思想を
彷彿させる大日如来の化身(降三世明王)が
シヴァとパールヴァティ踏みつけて偉そうにしている、ので
ヴァルナにはやっぱりなんかある!と自己満足して寝る



972 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/15 01:54:53 ID:???
セイリュウにニルヴァーナ着いたら「生き返る」とかいわれた。
セラのこと、それとも死んだ全員のこと?

975 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/15 02:01:03 ID:???
>>972
勝利トライブ構成員のこと