各トライブ関係者の生前あの日死んだ俺にはわかるのだジナーナの生前覚醒データ(魂)の集め方
ヴィシュヌ像サブタイメタ男とローラハウンズニーズホッグ5人組露となった大佐シイタケ赤いタグリング
新参トライブアサインメンツ闇討ち睡眠欲トライブスーツの改造長と部下


900 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/31 18:38 ID:???

各トライブ関係者の生前を妄想してみた

ハーリー:サーフ悪魔化の時に巻き添えくって喰われた軍の下っ端兵士
ジナーナ:アルジラの友人か、大穴でヒートの死んだ妹
バット;大佐の部下の特殊任務兵
ミック:太陽黒化に一枚噛んでるそれなりにえらい人
ルーパ;ゲイルの親父


21 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 20:22 ID:???

ジャンクヤードのトライブ達は前世から繋がりがあるよう思えたんだが…

エンブリオン :主要メンバーは生前からの仲良し組だった。
        大佐が一目て見てサーフを判別できたように、生前とそれほど姿が変わって
        いないように思える。(他にもヒートのシエロの髪形に対するウナギ頭発言等)

アサインメンツ:もし小説のハリス教授(?)がハーリーQなら、研究者の集団か?

メリーベル  :記憶を取り戻してから音楽談義に花が咲いているように、恐らく生前は人気
        だったミュージシャン、ジナーナとその熱狂的なファンの集団と考えられそう。
        バットはジナーナのバックバンドのメンバーだったとか。

ソリッド   :要塞と言い、やり口と言い、元マフィアか闇の商売人関連のように思われ。

ブルーティッシュ:元々大佐とその部下達という印象。または各地の軍人出身者が集まって
         出来た集団っぽい。

ハウンズ   :描かれていないせいか一番謎。まんまイメージで取ればネイティブ・アメリ
        カンの人達という印象。

もちろん子持ちの女性や会社組織に人間もいるので、上記では分けきれないが、大まかにはこう
いう集団が核となっていそう、という印象を受けたってことで。

→関連:攻略本の小説

911 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/31 20:07 ID:???
ルーパはインディアンでいいんじゃねえの。
誇り云々の教えとかもそれっぽい。


912 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/31 21:17 ID:???
ジナーナは学校の先生だったんじゃないかな。


551 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 22:20 ID:???
話の流れぶった切って悪いがちと思い付いたので記念妄想カキコ

各ドライブのリーダー達は、リアル時代ではそれぞれの分野でカリスマ性を
発揮したひとかどの人物達だった!

サーフ:小説を基に考えると、人心掌握術に長けていると思われ
    あの後、S&Gの中でも上り詰めていった可能性が高そう
ハーリーQ:リアル世界では世界的な遺伝子工学の権威だった、S&Gのメンバー
ジナーナ :メリーベル構成員の会話から、生前はカリスマバンドのリーダー
大佐 :軍事にかけては才能があった模様
    エンジェルよりも高位に就いていたようだし…人望はなさそうだ
ルーパ:生前は謎。なんとなくレジスタンスのリーダーの様な雰囲気が

ま、妄想なんで根拠はほとんどないが、一つでも当たっていたら御の字かな?


554 名前: 551 [sage] 投稿日: 04/08/15 22:31 ID:???
あ、リアルで忘れてた...w

ミック:裏社会のドン
    マフィアかヤクザか、はたまた闇の商人か、とにかく多くのチンピラを
    従えていた…商売の能力は高いが、人望があったかどうかは謎

ちなみにカリスマと書いたけど=人望ってわけじゃないような
その専門分野で抜きんでるほどの能力を持ち、人心を掴む、または屈服させる
ような人物としておこう。


571 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 23:13 ID:???
俺も同意見!ミックは生前はマフィアだとおも
ミックもトライブ構成員もB系ファッションだし
HIP HOPを取り上げてるのも然り

おそらく生前はミュージシャンだと思われるジナーナ率いるメリーベルと対立してたし
(B系マフィアとミュージシャンて歴史上なにかと対立してるイメージあるから)

…こんなミックについて真面目に語ってどうすんだ…orz


948 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/18 17:54 ID:???
ジナーナは現実世界では男


949 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/18 18:02 ID:???
>>948
ありうる


571 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/07 02:01:37 ID:???
もしかしたら…
ニルヴァーナである程度力(権力なり腕っ節なり)を持っていた人物のみが
ジャンクヤードでリーダーに成り得たのでは?と想像。
ルーパしかりバロンしかり。
サーフはテクノシャーマン関係のチームリーダーだったとか。

ジナーナやハーリーは…何だろう。

何かかなり無理あるな。スマソ(´・ω・`)


572 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/07 02:33:32 ID:???
ハーリーは攻略本のおまけ小説に出てきた
ハリス教授の生まれ変わりというのがこのスレの定説
スカル&ボーンズのひとりだけどね

→関連:攻略本の小説

573 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/07 08:12:03 ID:???
もしハリス教授=ハーリーならちょっと納得。
一応教授って立場も大学内でなら高い地位にいる訳だし。

ジナーナはアルジラ看護婦の看護婦長と予想してみる(既出?)
ニルヴァーナである程度繋がりがあったからこそ
ああやってすんなり共感し合えたんジャマイカ?
(アルジラの『無駄な殺しはしたくない』という
意志に共感したというのも含まれるが)

どっちにしろハーリーもジナーナも
早く死に過ぎて過去分からずじまいてのが…orz


574 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/07 15:27:23 ID:???
初代リーダーのグレッグが元ルーパで
二代目のロアルドと恭介ゲイルが双子だったら
ゲイル覚醒イベントとか二人の顔が似てるとかにも
理由が付く、なんてことは無いかな?

ゲイルはカルマ協会に潜入捜査中にバレて殺されちゃったとか
ベタな妄想,,,,,,orz

→関連:ロアルド


579 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/08 02:15:14 ID:???
>>574
双子か〜、なるほどね。なんか納得できる。
やっぱ顔似てるしね。クローン説とかもあるけど、双子というのもあったか。

ゲイルは一応協会側の人間だったんじゃないかと思ってるんだが、でも逆らったとか…。



8 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 16:52 ID:???

現在2周目のアジュニャー・エリア、ハウンズ構成員が
「お前とバロンには因縁がある。あの日死んだ俺にはわかるのだ」と言っていた

→関連:大佐がジャンクヤードに来た云々

12 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 18:04 ID:???
バロンは前スレからの流れから行くと、生前は大佐という高い地位につき
セラ(テクノシャーマン)を軍事利用しようとしていたと思われる。
サーフらとの関係は結局明かされ終いだったが、サーフのことを顔も忘れられないほど憎んでいるので、
リアルサーフとのなんらかの因縁があったと思われる。

小説版のリアルサーフは当時16歳にして既に大学生。よく喋る。心理学科の生徒で
その学を行使し、面識が無かったヒートに助け舟を出すなど不可解な行動をとる。
邪気の無い笑み等から白いような印象を漂わせているようでそれを逆手にとって
強かに計算高いようで、恐らく腹はどす黒そうな予感が禁じえない。

正直得体が知れない。→だから、続編のラスボス、猫、悪い王子とかよく言われる。
上の小説の内容は俺の印象が色濃く出てるから、気になる人は中古でもなんでも良いからMWの攻略本買ってくらさい。

むしろ上記のは突っ込みどこ満載だから
これをネタにして考察の幅をば広げてくらはい。

→関連:攻略本の小説



211 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/04 01:38 ID:???

決戦前にマニプラに行くと元メリーベルのメンバーが
「ボスのコンサートのチケット手に入れるの大変」
とか言ってるけど、サーフは現実世界でロック歌手?

212 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/04 01:41 ID:???
ボス→ジナーナじゃないのかね
メリーベルやハウンズ構成員は元ボスへの忠誠を捨ててないって感じ

つーわけでジナーナがリアルではロック歌手


220 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/04 01:58 ID:???
そういや前誰かが言ってたっけね
ジナーナの生前はロック歌手で
メリーベルメンバーはそのファンだとかw

「メリーベル」っていうのがそのものずばりバンド名
とかだったのかも知れない・・・もしくはジナーナの現世名。
バットはバンドのメンバーだったが内心ジナーナに対抗心を
抱いていて独立しようと目論んでいた・・・ってゲームのまんまになっちまった_| ̄|○


227 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/04 06:47 ID:???
もしバットやジナーナが記憶がなくなってしまった状態で復活でもしたら
その憎しみの感情は残るんだろうか。


329 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/13 19:24 ID:???

マニプラのあのオッサンのロック発言の隣で
マジ切れ君が「ウチらはパンクスだっつーの」って言ってたからパンクバンドでは?
ロックとパンクの違い?それは自分で調べt(略
でもジナーナはどっちにしろ歌手だったんだろうな

それは置いといて、バットって誰かに似てると思ってたんだけど
これ見てやっとわかった。音石明だ!


331 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/13 19:38 ID:???
なんでトライブごとに都合よくそれぞれの部下やファンが集まってるんだろう。
エンジェルやニルヴァーナ計画を潤滑に行うため?

とか、考えたが運命=引力と思うことにした。



230 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/04 10:29 ID:???

ところで、ミックってジナーナが悪魔化する寸前に目に色が入ってた感じなんだが
覚醒のきっかけがいまいちわからん。
他の奴らはだいたい納得できる演出だったんでちょっと気にかかってる。
誰かわかる奴いないか?


371 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 02:36 ID:???

既出かもしれんけど、決戦前にアジュニャーに行くと、地下水道への降り口付近に
いる男が

「俺が前にいたトライブはカイシャってところで
 競争が激しくて、ついてけなくて俺は首をつって死んだんだ」

って言ってるんだな。ついさっき初めて知った。

ってことは、セラ・エンジェルや大佐が関わった実験てのは、
かなり広範囲にそこらじゅうにある魂(浮遊霊みたいな?)を
集めてやってるってことなんだな。

計画をやってる機関とは全然関係ないであろう会社の自殺した社員の
魂(というかデータ?)までどうやって集めてんだろう?

377 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 04:40 ID:???
死んだ人間のデータを集めてジャンクヤードに投げ込んでるんじゃなくて
セラがジャンクヤードと無意識領域を繋げてるだけだと思うんだが。



450 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 04/08/05 22:48 ID:zTNP+ehX
ハーリーの部屋ってよく見るとヴィシュヌが祀られてるね。
特に関係はないのかな(´・ω・`)

684 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 21:47 ID:???
ハヤグリーヴァ
盗まれたヴェーダを悪魔たちから取り戻すため、
ヴィシュヌ自身がハヤグリーヴァの姿を借りたとされている。

ハーリーの部屋にヴィシュヌ像があったのってこれが理由だと思われる


688 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 22:05 ID:???
盗まれたヴェーダか…

小説でハーリーの中の人っぽい教授、
殺されたあとディスクやら色々盗まれてたよ…
関係あんのかなぁ。

→関連:攻略本の小説


689 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 22:10 ID:???
でも全部のアジトにそれぞれ何かレリーフあるし、前どっかに各チャクラに
支配神が対応させてあるからってカキコを見たが、そっちのがぽくない?
それぞれのトライブがチャクラ名な事と合わせると


691 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 22:46 ID:???
スヴァディスターナがヴィシュヌってのは共通してたよ
誰か詳しい人お願いします



84 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/09 19:20 ID:???
ソリッドのシタデルはMan's Tombだった気がするけど
スカボンの本拠地もトゥームなんだね
関係あるのかな
つか、あそこは誰の墓なんだろう?

101 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/09 22:01 ID:???
カルマ教会ダンジョンの英表記って言うかサブタイが蜘蛛の糸なのは、
やっぱ芥川のアレのイメージなのか。


118 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/10 02:11 ID:???
カンダタのやつだっけ。
他のトライブを蹴落として涅槃に行くわけだからな

俺はアサインメンツアジトの「HIDEOUT OF CHICKENS」がなんか気に入った。
うろ覚えなんで複数形のSはついてたかどうか定かじゃないけど

→関連:神話



477 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 12:33 ID:???
話変わるんだけど、

メタトロンに変身する男とローラってどっちも銀髪だよね?
もしかして兄弟だったんじゃないかなと思った。
メタ郎が「どうせ結ばれぬ〜」みたいな感じで言ってたし。
ガイシュツor勘違いだったらごめんよ。

でももし本当に兄弟だったら、
アートマ化した姿がメタトロンって凄い皮肉だと思う・・。

478 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 12:35 ID:???
メタトロン人間体は紫の髪の男だった気がする・・・



578 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 23:20 ID:???

やっぱりルーパだけ人となりが見えてこない・・・

だいたいハウンズは何かと冷遇されとる・・・
いきなり勝手に陥落してるし
ヴィシュダ(領地)には進入できねーわ
リーダーの覚醒シーン省略されとるわ(何時の間に・・・)
女性構成員はいないわ(←重要)

まあその全てが「蛇足だったから」で説明がつくのも悲しいが

582 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 23:35 ID:???
要するにネイティブな人達なんだろ?
銃とか使えるのかね。


583 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 23:38 ID:???
ブルーティッシュと競ってた位だから使えるだろう
まさか弓とか槍とかであの重装備軍人集団と戦えるとは思えん


584 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 23:39 ID:???
>>582
対白人戦で銃使うネイティブの人らもいたそう。


586 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 23:51 ID:???
自分らが住んでいた土地を強奪しにきたアメリカンに立ち向かうネイティブ
まさに歴史の通り


609 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/16 06:53 ID:???
ルーパがエンブリオンの助力を求めてきたのは、あきらかに部下の弔い合戦だよな。
あの時点で、既にルーパはジャンクヤードの覇者になることを諦めてるっぽい気がする。


610 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/16 07:03 ID:???
そもそも共闘の条件として、成功の暁には自分の首を差し出すって言ってるしな。


611 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/16 07:12 ID:???
ルーパはきっと部下がヌッ殺された時に目覚めたに違いないと妄想


612 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/16 07:47 ID:???
>>611
ああ、それは納得できる感じだ。
渇きの風で部下共食いだったんだろうし、
確かアジトに残った仲間も最後の一人が食われるまで、誰も投降しなかったらしいしな。


530 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 09:43 ID:???
ルーパのチームは槍とか斧とか弓矢とかで武装していたんじゃろか。


531 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 09:53 ID:???
過去レスにもあったが、当時普通に銃で武装したネイティブの人らもいたんで。
でも接近戦を好みそうなイメージではある。



628 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/16 15:25 ID:???
クリア記念思いつき妄想カキコ

ブルーティッシュキャンプ中ボスのニーズホッグ5人組、
「お前らを倒せばこんな馬鹿げた悪夢から抜け出せる(うろ覚え)」とか
言ってたけど、ジャンクヤードが偽りだという事が分かっているとなると
やはりそいつらは現実世界で大佐と一緒に食われた部下なんだろうか。

というか、大佐の部下って「現実世界で何があったか知っているからこそ、
ニルヴァーナを目指す大佐に従う」やつと
「大佐が強くて偉い(w から従っているだけ」のやつと2種類いるような気がする。
ブルーティッシュキャンプクリア前に下水道入り口にいた一般兵は
「このバカげた戦場」と言ってたし、
クリア後に「大佐に従っただけ」と言っている元ブルーティッシュ一般兵もいるし。

そういえば、自我に目覚めると頭がすっきりするものなのだろうか?
↑のブルーティッシュ兵が「もう少し早く頭がすっきりしてれば
こうなる事は無かった」なんてことを言ってたし。


82 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/20 15:36 ID:???
ジナーナもハーリーもルーパもみんな死んだあと死体残ってたのに
大佐だけ、なんか露となって消えた。なぜだ?…次回作でも頑張れよ、大佐


298 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/30 19:50 ID:???
話変わって悪いが…
ルーパが首にしてたのってタグリングだったんだな。(即出?)
なんかカッコイイ!死んだ同胞のだよね、きっと。
シイタケじゃなくてヨカッタw

299 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/30 20:05 ID:???
そうだったのか・・・どう見てもシイタケだけど
タグリングだったのか。

・・・いや、やっぱシイタケだよ


300 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/30 20:11 ID:???
引き裂いて→屠って→喰らう
             ↑ここに入る
・・・前にかける調味料の小瓶かもしれないだろ?
 
調味料入れの小瓶に一票


301 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/30 20:23 ID:???
タグリングじたいがシイタケなんじゃん?w



306 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/30 23:34 ID:???
スマン、まとめサイトにも載って無いと思うんだが、
「赤いタグリング」って結局なんだったの?
ヤマタノオロチの先にあるやつ。

308 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/30 23:56 ID:???
赤いタグリングって、メタトロンに変身する奴の彼女(ローラ)の物だろ?
でもなんでそれがローラのだって分かったんだ??特別なわけ?
てか、あのへんの人間関係っていうか裏事情はよく分からん…

誰か教えてー


309 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/30 23:57 ID:???
>>306
ローラという女性のタグリング。
メタトロンの彼女らしい。
赤いのは血。



334 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/31 18:25 ID:???
そーいやメタに変身する野郎は変わった色のトライブスーツ着ていたような…
メタ造(とローラ)もニュービーなのだろうか

6強トライブは灰色のスーツで、新参トライブの黄龍組は白色のスーツだったよな


497 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 20:14 ID:???
アサインメンツの説明も「臆病者が多いトライブ」的な事書いてあったが
感情無いのに臆病者が居るのか・・・「恐れとはなんだ?」な世界なのに。

498 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 20:23 ID:???
アサインメンツはツボミ爆発後に臆病者が多くなったんじゃないだろうか
その説明がどの時点のことでどこに書かれてたのか知らないけど

あとなんでアサインメンツは銃じゃなく
火矢っていうか爆弾付き矢だったんだろう
もしかして以前は剣装備のトライブや拳で戦うトライブもあったんだろうか

ついでにあの世界の端はどうなってるんだろう。
端は途切れてて水が下に落ちてて、
大地は実は円盤状で大きな亀が支えてるんだろうか
それ考えるとボルテクス界は上手かったよなあ


501 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 23:23 ID:???
>>498
なんかボウガンとかにこだわってたよねアサインメンツ。
臆病者ゆえに不意打ち闇討ちに適した消音武器を選んだとか。


502 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 23:31 ID:???
そういえば、アサインメントって研究課題って意味もあるんだね。
益々ハーリーがハリス教授に見えてきたよ。

→関連:攻略本の小説




501 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 23:23 ID:???

ん…闇討ち。ジャンクヤードって夜とかの概念あったっけ?

503 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 23:35 ID:???
>>501
雨は降り続いてるけど、「太陽は見たことない」ってムラダーラの人が
言ってた。受けるのはソーラーノイズの影響だけ。
使ったことないから知らんけど、火薬の管理が大変そうだね。
気配や痕跡は消しやすいのかもしれない、雨ばっかりだと。


504 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 23:41 ID:???
太陽関連の話は少聞いたが、
夜とか月、とか誰も言ってなかったと思う
あ、ジャンクヤードには太陽なんかないから
当然夜なんて概念は無い。

しかし、情報雑音=ソーラーノイズ=太陽
情報雑音が少ないほど、ジャンク人に良い影響与えているから
ソーラーノイズはあったら便利だけど
あり過ぎたら悪影響、ってなようなもんなんだろうか


505 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 23:41 ID:???
どこで聞いたのかは忘れたけど、あの雨は普通の水とは違うので
浴びても濡れない、というような設定があった気がする。
まあ確かに外歩いてるときに雨避け装備してる気配ないし
いちいちずぶ濡れになってたら確かにやりにくかろうという気はするけど


509 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 23:54 ID:???
ベッドとかあるから生活サイクルは普通に同じなんじゃね。
ツボミ降ってくるまでは食事もちゃんとしてたみたいだし。
レーションとかベンダーに置いてるし酒とかもあったみたいだから。


522 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 02:02 ID:???
アサインメンツに憶病者が多くて、ボウガン使いなのか。
それは彼らは「ひきこもり」「いじめられっこ」の集まりだからだよ。
あのボウガンは猫とか鳥を撃っていたなごりだ。



507 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 23:48 ID:???
ルーパが、「子供の夢を見る…」を言ったとき
ジャンクヤードの人も睡眠するんだと驚いた。
ただ、黙々と戦闘を続ける世界と思っていたので。

508 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/08 23:53 ID:???
>>507
奥さんの事も思い出してやれよ
と思ったけど。



536 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 12:08 ID:???
ていうか、ヒートとアルジラとゲイルは
・セラのために死んだ(拳銃で撃ち殺された悪い王子の話も多分関連してる)
・エンブリオンの誰かに真っ先に食われて死んだ
・(恐らく死に際に見ただろう)赤い空と泣き顔の女の話

と、それぞれ死に方に関する描写が出てるのに
シエロとサーフだけがスルーされてるんだよな。
大佐は全員一度死んでジャンクヤードに落されたと言ったけど
シエロとサーフがどんな風に死んだかまでは喋っていない。

そもそも、最初に大佐を食い殺したのがサーフだとしたら
少なくともサーフの生死は大佐にはわかりっこないだろうし。
シエロにしても、ジャンクヤードにはないはずのお洒落(文化)を持ち込んでいるし
この二人は何かしらの形で現世と繋がりを持ってるんじゃないだろうか

538 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 12:18 ID:???
>>536
シエロ以外もお洒落してるよ
アルジラのマニキュアとか
ハウンズは顔にペインティングとかしてなかったっけ


546 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 12:42 ID:???
>>538
ハウンズやブルーティッシュのペイントはトライブカラーの一環でない?
ジナーナやバットのフェイスペイントや、アルジラのマニキュア・口紅も
あの世界に独力で化粧品を作成する技術や材料はなさそうだし、
トライブスーツと一緒に配給されてる既製品を使用しているだけと思われ

で、シエロの服(腕と足のパーツ)はトライブスーツを改造した自作品とパンフで明言されてる。
既製品をそのまま使うのではなく、
自分で改造してお洒落の幅を広げていたのは、どうもシエロだけっぽい。


548 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 12:50 ID:???
>>546
マニプラのパンクファッションとかは?
あいつらもスーツ改造してパンクにしとる
でも確かにシエロは謎だ。サーフの無口さに気を取られていたが
奴が一番情報少ない。


549 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 13:31 ID:???
>>548
あれ改造品なの? 
やべーセリフ見落としてたのかな。どのあたりでそんな話出た?
てっきり、トライブスーツ分解+大量のオプションでそれっぽく見せてるだけかと…

ていうかどこまでがトライブ全体のポリシーやカラーで
どこまでが個人のセンス・お洒落なのかわかりにくいんだよな。
パンクファッションも「俺たちはメリーベル構成員だぜ、他のトライブ構成員とは違うんだぜイエー」
程度のものなのかもしれないし、
メリーベルはエンブリオンと違って似たもの同士で集まってるみたいだから
個人個人で自分の好きな衣装を選んでお洒落した結果、全体的にパンク風味になっただけかもしれないし。


550 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 13:41 ID:???
>>549
>>546
初回特典メイキングブックに書いてあったらしい

支給品だとしてもカラーの位置それぞれ違うし
形もそれぞれあるし
自分で直接手を加えなかったとしても
それを選ぶお洒落心くらいはあったのかも


551 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 13:51 ID:???
>>550
>549で言ってるのはマニプラのトライブスーツが改造品かどうか。
初回特典メイキングで改造品だと言及されているのはシエロのパーツのみ。


553 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 14:09 ID:???
エンブリオンはオーソドックスな
学生服みたいなトライヴスーツを着用している、とか書かれていながら
リーダー以外の主要メンバーは、ロンスカやらマントやらを着用してるんで
シエロの改造服も個性の一部に過ぎないのではないかなあ

うなぎだし、そんな髪型に似合う服装つったらパンクぐらいだろうし。
生前も個性的な服装を好んでたんだろう


556 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 18:18 ID:???
アジュニャーがエンブリオンによって陥落した後に
ブルーティッシュ兵の青色の迷彩がオレンジの迷彩になっててワロタ
いや、他のトライブの奴等もオレンジになってんだけどさ



524 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/02 13:43:22 ID:???
感情に目覚めた構成員が
下剋上でミック狙って返り射ちにあったそうだが

ハーリーの場合、サーフが手を下さずとも
感情に目覚めた構成員に暗殺されて
どちらにせよ、アサインメンツは崩壊してた気がする

525 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/02 14:00:47 ID:???
あの怯えっぷりでは部下に見捨てられてただろうね。

アサインメンツ構成員のイスラムのハイクっぽいかぶり物は面白い着こなしだった。


526 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/02 14:55:53 ID:???
>>524
ミックは完全に悪魔化して暴走した手下を喰ったんじゃなかったか?