過去の話かパラレルかは現在不明。考察スレでは過去の話が定説になっています。
次回作で関係あるっぽいです。

小説ってセミロングの金髪教授=ハーリー「君はやっぱりヒートだ」15の座席のひとつ
イェール大学呼び名人物への違和感外伝≠「今日はみんなで海に(ry」小説のサーフ
キュヴィエとヒート/母親


198 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/19 22:07 ID:???

電撃攻略本の小説ってどんな話なの

218 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/19 22:41 ID:???
小説の舞台、外国らしいぞ。イェール大学と書いてある。

で、前編20P。


477 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/20 23:09 ID:???
乖離しているとしてもそれが登場人物の過去なりなんなりを知る手がかりになるもの
であれば、普通ゲーム中の回想等で表現するものじゃないだろか。
あまり気持ちの良いやり方ではないように思う。



338 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/27 02:54 ID:???

小説がゲームの六年前だったら小説に出てきたセラっぽい「セミロングの金髪」て誰なんだろ?
サーフが16で学年最年少ならセラじゃないはずだしなぁ…

ひょっとして仮想空間内とリアルって年齢違う?

340 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/27 03:23 ID:???
ゲイルは明らかに違うと思われ…と思ったがなんか自信ない

セラもなんかあの世界的に特殊なカンジだしねぇ
でもセラはリアルでも黒髪でしょ。きっと



933 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 03:30 ID:???

ところで攻略本の小説で、いきなり死んでる「ハリス教授」っての、ハーリーQの
生前の姿だったりしない?
「白黒ストライプのネクタイ」と、呼吸音が「馬のいななき」って描写が微妙に気になった。
年齢が全然違うけど、どーせ仮想空間だし。

938 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 04:49 ID:???
まあハーリーもハリスも両方ヒートと絡んでた品。
リアルで言われたイヤミを仮想空間で仕返し?考えすぎか。
塚あの小説だとサーフ実は悪人でも全く違和感ないってかゲームのサーフと人格違いすぎこれも伏線ディスカー?


279 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/04 20:22 ID:???
じゃあ殺されたハリス教授の持ってた機密データって
もしかしたらカルマ教会関連かもしれんね


744 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 09:04 ID:???
なぁハリス教授って何学専門とかって小説中に既述あった?


745 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 09:10 ID:???
前編の一番初めのページに、専攻は最先端の遺伝学って書いてあるよ。


385 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/04 17:31 ID:???
さっき小説を読んできたんだけど、
ハリス教授ってゲイル?
で、フルーティ・フローラルの金髪がエンジェル?
ヒートとサーフしか関係ないのかな、これ。


386 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/04 17:35 ID:???

ハリス教授は、名前が似てる所やネクタイが白黒ストライプって所からハーリーQを表してるんじゃないかって説がある。
金髪については知らん。


387 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/04 17:48 ID:???
>>385
いや…
EDのゲイルを見るに、ハリス教授とは年が合わない気が……


388 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 04/09/04 18:36 ID:nTJDytcA

ハリス=ハーリーはほぼ確定っぽいよな


525 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 02:49 ID:???
彼は裏では色々やってた異常者。劣等野郎。


526 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 04:16 ID:???
劣等野郎っつうのはしらんが、裏では何かやってそうってのには同意
っていうかこそこそアラスカとか行ってる辺りなんかやってる罠
Qはカルマ教会に親交があったのかね…

そういや、小説版のサーフはヒートにハリQの書類は見てないって言ってたが
奴は絶対見ている。間違い無い。根拠は全く無い。スマン只の直感だ…

時間だけは平等とか言っていると同時に
裏を返せば、時間以外は不平等だと思っている。
そんな奴にとって「神」とはなんだ。
自分が利益を得る上で利用できる物に過ぎないのではないか?
…なんだかユダヤ人である(とは妄想だが)為に迫害されてきた身の上であって、
しかもサーフ本人は無神論派であるように思えてきた。

あースマソ。マジで妄想以外のなんでもねぇや


528 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/09 06:15 ID:???
>>526
別に謝ることはないぞ。ここはまさにそういう妄想を吐き出すためのスレだろ。
小説サーフに対するその分析はわりと当たってるんじゃないかと思うよ。
俺も根拠はないけどなw



13 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 18:21 ID:???

「僕にはわかる。君はやっぱりヒートだ、だから助けた」
このセリフはどーゆう意味なんだろう

14 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 18:27 ID:???
やっぱりヒートだって言われもな…
キミは熱い心を持ってるから助けたってなら同じ志を持つ者だーってことか。なんだそりゃ。
それとも記憶に無いだけで一回会ってるとか。仮想空間とか発達してる時代とするならネット上で会ってるとか。
謎だ…


23 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 21:22 ID:???
やっぱり、サーフは何かの組織の意向を受けて動いているように思えるなぁ。
多分、中身は悪い王子の方か。
黒のサーフって印象かな。

ヒートに近づいたのは、ヒート自身の能力が目的か、はたまたヒートに絡む何かか。
きっとその後はアルジラやシエロにも同じように近づいて「仲間」になって…
何か、あるんだよな。でなきゃ、ジャンクヤードでも一緒にいないだろうし。
何が一体目的だったんだろう??



556 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 15:39 ID:???

ところで、気になったんだが
サーフが栄光への15の座席のひとつをヒートにやるって言ってるけど
あの時点ではサーフにそんな権限はないはずだよな?
少なくともサーフも未だ選ばれては居ないわけだし。
どう考えても何か裏があると思うが。

小説前編読んでないんで、前編にネタ振りがあったらすまん。

558 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 15:42 ID:???
形式的な確定がまだだっただけで、好きなようにできる力は有ったんじゃないだろうか。


562 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 15:49 ID:???
まだ小説未読だが、サーフは何らかの組織に属しているのか?
で、そこで権力を手にしているってことか?


565 名前: 556 [sage] 投稿日: 04/08/06 15:59 ID:???
組織というより、政財界や学会に食い込んでる秘密結社
(エリート中のエリートが選らばれるらしい)
が存在してて、イェール大学の四年生から一年に15人選ばれるらしいんだが、
そのうちの一人にしてやるって話。

だが、この時点では、サーフも選ばれてるわけではないので
どういう権限を持ってこの話をヒートに持ちかけたのかは、ちょっと謎。

勘違いあったら訂正よろ。

狐目の男ってまさか・・・?
まさか、な。


676 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 21:11 ID:???
そう言えば小説の狐目の男って・・・・

バット??


678 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 21:17 ID:???
狐目の男は大穴でゲイルとか思ってたんだけどちがうかな。ゲイルはタレ目だっけ。


887 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/08 01:43 ID:???
>なんかあの猫タンは時間も空間も飛び越えた存在っぽいよね
 どうにも特徴の端々がサーフに被るけど、どうなんだろうなあ
 あの「座をやろう」発言は、単に一人のが入りやすいが君にならその秘密を
 分けてやってもいい、位の意味かと思ってた

>小説序盤の「まるで見ていたかのように〜」から
 「可能性の話です」ってところあたりを読むと
 ハーヴェイはサーフが目撃者だったことを知ってるようなきもしてきました。
 この小説、ヒート視点だから、サーフに関してはヒートのフィルターがかかった描写なのが
 読み手を惑わせてる気がする。

 S&Bに関して完全に受身で勧誘を受けるのなら
 サーフが何らかの働きかけが出来るのでなければ
 秘密を知っていても知らなくても同じではないでしょうか。
 むしろ、噂レベルでは公然の秘密のように扱われていましたし。


888 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/08 01:44 ID:???
>いや、なんてか座を得る為に色々行動起こしてアピールするのと、何もその辺を意識

 しないでいるのとは、学内で良い成績取ってるんであっても差があるよなー、と
 で噂程度にしか考えない人とサーフみたく工作までして実態をかなり掴んでる人とでは
 勧誘されやすさにかなりの差が出来るだろうと
 その上、15席しかない中でその為に努力する人間は少なければ少ない程自分の獲得率は
 上がるわけで
 けど、そうやって秘密に努力して他を出し抜こうとしてるけど、ヒートなら共犯者として秘密を
 分けてもいい
 15席の内の2席は必ず二人の為に獲得しよう
 
 てな意味合いと思ってたんだけどね
 サーフにはたぶん何かの目的があって、ステイタスとして入団したい訳じゃなく、多分人生賭ける
 位の努力をして確実に入団する為のステップ踏んできたんだろうし



690 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 22:44 ID:???
なんか小説読んで今一つ掴めないことが。

このイェール大学って米国じゃぁ名門校だってのはわかるんだが
どのぐらい名門なんだ?
ハーバードやMITと比べてどうなんだろ?
ちゅーかイェールの「スカル・アンド・ボーンズ」が政財界を牛耳るって…
そんなにど偉いのか?
日本でいえば東大?京大?それとも早慶??

→関連:スカル・アンド・ボーンズ

692 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 22:48 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%AD%A6



134 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/10 16:19 ID:???

ふと思った。小説(リアル世界)
でもサーフはサーフ、ヒートはヒートって呼ばれてるのか?

135 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/10 16:48 ID:???
>>134
そう。フルネームはサーフ・シェフィールド、ヒート・オブライエン。


136 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/10 16:59 ID:???
シェフィールドって言えば、銀メッキ?
オブライエンはなんだろう


137 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/10 17:10 ID:???
粉薬を包んで飲む、体内で溶ける紙


139 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/10 17:17 ID:???
アイルランド系、という位かなあ>オブライエン

>>137
あれ発明したの日本人らしいね。



292 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/13 01:30 ID:???
ところで、小説のほうで、最後にサーフが
「神ねぇ・・・」
って口の端を吊り上げる描写があるんだが
サーフは神とそれを信じる人間をを侮蔑してるような気がする。
だから、ヒートを選んだんじゃないか?

ヒートの妹を死なせてしまったっていう独白の中にも、
神なんて居ないっていうヒートの想いも書かれていたし。

430 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 00:43 ID:???
神に対しては、やっぱそんなもん信じてないんだろうね
「時間だけが平等」って云ってるし
過去に足掻いてもどうしようもなくて自分を責める様なことがあったんでは?
で、祈っても意味はない、なら自分の力でそれを取り戻す、もしくはもう一度
作り直す、様な決意があった様に感じられる
悔やんだり、神にすがった無駄な時間が許せないんじゃないかな



674 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 20:56 ID:???
先ほど小説を読み終えて…
う〜ん、
このサーフとヒートが、後に世界に異変が起きた後、
ジャンクヤードに落とされたんだろうか?
なんだか、あの小説の時点では直接繋がらないような気も。


417 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/14 22:27 ID:???
というか小説サーフと小説ヒートは人格変わり杉だ。
サーフはともかく(あの性格のまま主人公にはできんだろうし。メガテン系のゲームは主人公=プレイヤーだから。
かといってゲームの性格で小説の主人公にすると話進まなくなるし)
ヒートの「努力家で過去に心の傷を持ってて成績優秀で面倒見良くて振り回されキャラ」→ただのヘタレ性欲野獣
っていう堕落っぷりはどうなのよ。

小説ヒート=じつはゲイルてほうがまだ納得できる

それともたかだか三十ページそこそこの小説の方が十何時間も時間とってストーリー展開するゲームより
厚みのある人物像が描けるとでも言うつもりなんだろうか

421 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/14 23:02 ID:???
@教授の部屋(ていうか待合室?)に盗聴器セット
A殺人目撃しても自らの盗聴がばれるのを恐れて名乗り出ない。
つか秘密結社に入りたい→何らかの野望を持ってる→そのためなら割となりふり構ってないフシがある
てのが「黒い」言われるゆえんでは?↑ここんとこが特に黒い感じ?


423 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/14 23:11 ID:???
なんつーか黒いってゆうより策士って感じだな
野望を持ってる事は、黒いって事じゃ無い気がするし


425 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/14 23:17 ID:???
しかし仲間の誰かが黒くなければ
136のイベントの説明がつくまいて

意表をついてシ…いやなんでもない


430 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 00:43 ID:???
サーフは黒いってより野心家って言葉のがしっくりくる気も
ま、目的の為には違法行為も辞さないってのを黒いと云うなら黒なんだろうが
悪ではないカンジ>>420のヒートと同質なんでは?ま、たちは悪いがねw


591 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/11 19:46:50 ID:???
>>590
んー、小説版の話はわかるんだけど、ゲームのヒートからは
どうにもそういう感じがしないのは難点だな。
どっからどうみても脳みそ筋肉だろ奴は…。

ていうか、攻略本の小説のヒートはゲーム内ヒートよりいっそう
「サトミオリジナルキャラ」の印象が強いのでなあ。
もちろんゲーム内ヒートだってサトミンが書いてるのに違いはないんだけど、
そういう設定としてはアリとしても、ゲーム内ヒートと同列に考えるのは
ちょっと違和感があるわ俺。
ゲーム内ヒートが天才の片鱗でもマジ見せてくれてたらいいんだけど。


593 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/11 19:54:22 ID:???
>>591
それを言ったら小説のサーフも違和感バリバリだったけどな

てか、「サトミオリジナルキャラ」でいいんじゃないの?
そもそもジャンクヤードはリアルがそのまま入り込んだ世界じゃないし
むしろ、小説と真逆かと思わせるような設定はワザとかもよ
ちょうどマニアクスのサカハギとフトミミのように、生前は押さえられ
ていた強い願望が現れた姿がジャンクヤード内の彼らなのかもしれない


594 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/11 20:03:13 ID:???
まあ小説のキャラはジャンクヤードの奴らとは基本的に別人格だろ。
記憶と人格はイコールじゃないしな。


→派生:続編予想

612 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 03:23:08 ID:???
「外伝小説の世界」=「今日は海に(ryの世界」なのだろうか


613 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 03:26:35 ID:???
>>611
でもたとえサーフに騙されてても
個々の性格までは変わらないんじゃないか。
なんだか違和感がある。
そう考えると>>612の言うように
外伝の世界と「今日は海に(ry」の世界はもしかしたら別物…?
セラの願望が形になってただけとか?


614 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 03:33:03 ID:???
ずっとモヤモヤしてたんだけど、
外伝のサーフがセラとイチャイチャするような性格か?


615 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 03:35:04 ID:???
計算の上でならいくらでもイチャイチャすると見た>外伝サーフ
あくまでも演技でって意味だけど。
目的のためには手段を選ばないっぽいとこあると思う。
そこらへんが>>610-611の言ってるあたりじゃね?


616 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 03:38:12 ID:???
ちゃんと読んでなかったな。すまん。
ゲームでの二人を見ると割と真剣に好きな印象を受けたんだよね。
計算かな…。なんか俺も「外伝」≠「海に(ry」な気がする。


619 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 04:41:14 ID:???
>>615

自分もそう思う。
性格以前に心理学のエキスパートなら、それできなきゃダメ
なんじゃないかと。


620 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 13:28:10 ID:???
>>616
自分は今作主人公サーフは潔白だと思ってる
そうするとセラを陥れた人間の特定が出来なくなる
しかし、それもサーフだと思ってる

そこで、シュレディンガーの猫登場ですよ。まとめサイトさんより↓
『生と死の重ね合わせ。時間と空間の重ね合わせ。存在と存在の重ね合わせ』
相反するもう一人のサーフ、絶対に出会うはずの無かった
平行宇宙上のもう一人の自分=猫=あの人=アーリマン(これは気にするな)
何故顕著してしまったのだろうか?

それにはまず、ジャンクヤードの存在が鍵となる
時間と空間の重ねあわせ、平行宇宙の台頭、即ちパラレルワールドの台頭を意味し
ジャンクヤード世界は、リアルワールドの仮想輪廻であると同時に
パラレルワールドとリアルワールドを繋ぐ掛け橋になってしまった
そこでなにかしら善サーフに異変が起きた…とも考えられるが、他の人間でもありえる話である
スマソ、まだ頭がこんがらがってる…

大体仮想輪廻ってなんだよ、人間が作って良いものなんだろうか
倫理観において各国の間で議論が絶えないよ
やっぱカルマ教会の極秘の内に行なわれたんだろうか



618 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 04:20:08 ID:???
小説版サーフは何をするにも計算ずくって感じのキャラだよな。
器量良し・頭脳明晰って感じ(八方美人というか表裏というか...)
対するヒートはジャンクヤードでのあの筋肉脳的なのは置いといて普通の学生って感じ
・・・例えばセラがなんらかの形で二人と出会うことになって
二人がセラの何か秘めた能力を知った時どれに対してどういう感心を持ったかとか
サーフは自分の功績の為に仲良くなろうと、ヒートはただ普通に女として仲良く
・・・その結果が色々と後にひっぱるんじゃないかとか考えてみた。
そして事件(テクノシャーマン云々、色々なデジタル的な問題?)が起こって事態は軍絡みにまで発展し、
大佐を悪魔化してしまったサーフが喰らうと。

元々サーフに対し「銀狐」というのが頭にあって、それプラス
小説読んでたら「ずる賢い少年」という固定観念がつてしまった

正直な話ニルヴァーナ・ジャンクヤード・小説の世界が入り混じって予想も妄想も難しい
小説はあくまでも外伝だから関係ねぇよ的な事ありそうで怖い。
(デジタル世界の話だから同じキャラでも沢山の世界があるとか)


843 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/22 02:21:17 ID:???
小説読み返してたんだけど、AT2ではヒートは敵方っていうかむしろ
キュヴィエ女史周辺で出てきそうだよね。
医学生の頃から憧れというか尊敬というかそういう感情があったろうから
(正確には違うけど、自分の求める知識を持っているひと、的な)
あのままヒートが遺伝病専門の医者になっていたとしたら
女史の愛弟子とかになってた可能性もあるとオモ。


692 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/09 01:38:03 ID:???
ところで、小説のヒートの母って太陽黒化の後
現実世界で生きてるんだろうか。
2でヒート母が出てきて「ヒート……あなたは、ヒート!!」
で、記憶が戻りかけて動揺するヒート、とかいうベタな展開なんて。