セラ悪人説〜小説の話まで/公式サイトのあらすじ/ヒートに関して(ガセ?)/ボス予想/キュヴィエ
ここで大予想/兵士/ガブリエル/あるツテから…/心を操る
574 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/11 00:46:00 ID:??? 続編のセラはいっそ悪けりゃいいのに。 セラの人格は分裂した。 父親と慕っていた大佐も、何不自由のない生活も、セラの能力 を利用する為に用意された、きれいな鳥籠にすぎなかった。 大佐が時折見せた冷たい視線の意味を知った時、もう一人のセラは 大好きだった親子の絵を、ゆっくりと引き裂いた。 愛した人々は死んでゆき、信じた物は偽物だった。黒い太陽は 世界をむしばんでゆく。 過酷な条件下で生き残るため破壊的な人格が体の支配権を得て、 彼女の一部分は消えたかに見えた。しかし、密かにその部分は プログラム化されて、ジャンクヤードへ逃れた。 黒い太陽を見ながら、セラは薄く微笑んでいる。 ってかんじで、適当に作ってみたからあんまり辻褄あってないけど、 今度サーフが出会うセラが、今作とは正反対なら、安らかにゲームを 進める事ができてちょっと幸せかも。 |
575 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/11 02:31:17 ID:???
セラの親父が大佐ってのには何故かワロタ
想像できねぇが、セラの性格に裏表あるってんなら続編面白いかも
俺はサーフの方こそ裏表があると思ってるから
やはり王子達はコイツの中の裏と表の人格(別の世界に存在している?)だと考えてる
善王子→表サーフ 悪王子→裏サーフ(あの人)
TDL話に矛盾が出ると思うが、
あの話は彼女の読んだ絵本が元だと考えた。
「良い王子様は悪い王子様を負かしました。そして姫は王子様と一緒に幸せに暮らしました」
はい、ハッピーエンド。絵本ではそうなってた筈だったと。
で、撃ち殺した場面から生身の話に挿げ替えられてしまった
御蔭で部屋が急に暗くなってしまい
ティンクルベルも暗闇の中、セリフすら忘れてしまった
それなら善王子がヒートでも別に良いじゃんって話だが、別にいいと思うよ
ただ俺が、暗闇の中で君の亡骸を抱く、だっけ?
なんとなくヒートよりサーフだと思ったんだよな・・・
576 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/11 03:29:24 ID:???
>>574-576
自分でもなぜだか分からないんだけど、初プレイしてた最中の感覚が
「セラと大佐は親子」ってものだったんだよね。
どこでどうそういう観念を抱いたのか説明する事はできないし、自分でもわからない
大佐のセリフから考えると、逆にあり得ない関係性なんだけど、
説明のつかない、直感めいた感覚・・・
でも、自分と同じ感覚を持った人もいるのかなぁって、今ふと思った
それだけなんだけど、ちょっと書いてみたくなりますた
606 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 02:35:48 ID:???
>>576
親子と言っても実の親子だと思ったわけじゃないんですがね。
セラのテクノシャーマンとしての能力を大佐が早くから知っていたなら、
セラの本当の両親を殺して、優しい顔して近づいて家に入り込む。
父親だけ殺して、母親を物にするでもいいけど。新しいお父さんの誕生。
セラは感謝するだろうけど、大佐にとってはセラは「素敵な道具」。
そうすれば、世話するふりして監視できるし、懐かせるなり洗脳するな
りすれば、自分たちに都合のいいテクノシャーマンを、手に入れる事が
できる。「あんなこともうしたくないの」なんて言わないような、テク
ノシャーマンをね。できなかったけど。
こんな感じで考えてました。と言うか、次回セラが出るのはしょうがない
ので、ポジティブ・シンキングしてみたっていうか。
人格分裂は、あの行動は実年齢なら5歳だろ!ハイティーンなら痛い人だし、
ローティーンなら珍しすぎる!と思ったもんで。
悪とガキの人格が融合して、ラストですごい普通の人になっちゃえば、それは
それで、なんじゃそりゃって事になるんだろうけど。
607 名前: 599 [sage] 投稿日: 04/09/12 02:45:10 ID:???
>>605
んー、まとめサイトは目を通したさ。
けどアルジラ始め、ヒートもシエロも
「テクノシャーマン」て単語は知らなかったんじゃなかったっけ?
サーフに関してはプレイヤーキャラで喋らないから何とも言えんが。
そこで「テクノ」つーのが気になるわけで、人間をデータ化してジャンクヤードに送り込むのであれば、
コンピュータ関係の技術がどうしても必要になるわな。
そんなんでシエロ→「処理落ち云々」と言う→コンピュータ関係技術者? →関連:処理落ちした画
という仮説が俺の脳内で生まれたわけだ。
19歳だけどセラに関わってるってことは、サーフ以上の天才だったりして。高校生ハッカーとか。
こう考えると、アルジラに関しては「生前サーフ(多分)に喰われた」ということ以外、
ゲーム内では何の情報もないなぁと思ったのです。
それとも、何か俺が見逃してる重要なセリフあったっけ?
→関連:アルジラを喰らった男
608 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 02:54:12 ID:???
サーフに惚れているただの一般人なんじゃないの。
デビルマンの牧村美樹みたいな感じの。
609 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 02:58:55 ID:???
いや待て、色々言ってるうちに大佐んちで音声だけ聞こえた
「今日は海に来ましたー、いえーい」のことを忘れてないか?
少なくともあれがリアルでのできごとであるなら
ゲイル除く四人プラスセラはけっこう仲のいい同年代の友達っぽいんだが。
あんまり技術者とかそういう感じの話し方ではなかったような気がすんだけど。
特にヒートなんかまんま現ジャンクヤードキャラな言動だった気が。
→関連:ブルーティッシュアジト
610 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 03:15:00 ID:???
>>606
その、「セラを手なずける」って行為を行ったのは、自分はサーフ
だと思ってるんだけど。
それじゃぁ、あんまりにもサーフが黒キャラすぎるかな?
でも、小説内だとサーフは「心理学」のエキスパートなんだよね。
そんな設定を持ってきたのは、やっぱり誰かに対する心理的処置を
行うためだったんじゃないかと推測。
もしかしたら、セラを教育するようにサーフに命令したのは大佐かも。
さらに自分は、ヒートがセラを守りきるという暗示をかけられている
という説にも同意派なので、その辺りもサーフが係わっているんじゃ
ないかと推測してます。(こっちも大佐絡みかもしれない)
611 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 03:17:19 ID:???
>>609
そこで「優しい友達役の心理学者」+総元締・リーダーのサーフの役割ですよ。
サーフに騙されてるんですよ、みんな。
617 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 03:43:09 ID:???
>>607
シエロ、テクノシャーマンって単語を知らないんだっけか…
シエロを仮に、ジャンクヤードのコンピューター関係を任されてるとなるなら
テクノシャーマンって単語くらい耳につくと思ったんだがな。
もしかして知らないで利用されてただけ、かもしれない
エンブリオントライブがイェール大学の
学生の集落じゃねぇかなって思ったんだよ
小説のシャツの話と、攻略本の学生服みたいなトライブスーツって
話から発想しただけなんだが
>>609
セラの前じゃ、その話厳禁!とか無理か。
確かに、小説版サーフがいるとしたらもっとくっちゃべってそうなもんだ。
性格が変わった、のだろうか。主人公だから、だろうか。
619 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 04:41:14 ID:???
>>610
サーフが心理操作の一環として信頼関係を築いたなら、その後の
二人の関係もうなずける気がする。治療のため作り上げた親密さか。
心理学詳しくないけど、ラポール?
どちらかと言えば小説絡みなんですが、派生したレスなんでこっちに繋げました
684 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/16 21:54:02 ID:??? まぁみんなも既に見てると思うけど、本スレに貼られていたファミ通AT2ストーリー粗筋投下 ジャンクヤードの抗争に終止符を打ったサーフ。 しかしジャンクヤードは消え去りメンバーも散り散りに。 仲間を求めて荒野をさまようサーフの前に謎の兵士達が出現。 彼らはサーフを所属不明のアバタール・チューナーと呼び、悪魔化して襲いかかる。 彼らもまた悪魔化する力を宿していたのだ。サーフと兵士の 戦闘を皮切りにニルヴァーナでの最後の戦いが幕をあける。 ニルヴァーナは楽園ではなく、人が地上で生きられない世界なのだ。 黒い太陽の光をあびた人間は体が石のように結晶化するキィヴィエ症候群に かかってしまう。サーフ達はこの絶望の地で何を見出すのか。 |
694 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/17 00:09:45 ID:???
兵士ってのはリアル大佐の元部下とかそんなんかね
695 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/17 00:21:20 ID:???
ルーパの息子はリアルカルマ教会の幹部としてゲイルたちに立ちふさがるとかそんな感じと予想
696 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/17 00:24:39 ID:???
別のジャンクヤードで勝ち残った組とか?
所属不明の〜だからサーフたちはエンジェル組だとか?どこの幼稚園だ。
主要メンバーはあのままなのか
違うのなら、アメリアと息子はメンバー入りかも
まあエンジェルさえ仲間になればいいがな。ハリハラー
681 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/16 21:41:58 ID:??? ある情報、教えようか。ここだけの話。 私にはもう関係のない話なので、ここで一花咲かせていただく。 ヒートのLVが上がりにくいのにはワケがある。 「ある目的の為」に、プレイヤーがヒートをスタメンにしないようにする狙いがあるからだ。 ヒートに良い印象を持っているプレイヤーは恐らく少ないだろう。開発の狙い通りの流れ。 こうする事で、意図的にヒートを感情移入対象から外させているのです。 そしてヒートは悪役として描かれる事になり、2ではメンバーに入らない。 後の展開は、「良い王子と悪い王子」のお話の通りです。 アバタールチューナーは「3部構成」なんです。 ご察しの通り、3の主人公はヒートです。 |
683 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/16 21:48:07 ID:???
>>681
でもプレイヤーがヒートを嫌いなのは
(セラに関して)女々しすぎるからだぞ。
少なくとも俺の場合は嫌いっていうより、ひいてる
それでも開発陣の思惑通りといえるのか…?
まあ3まで開発できる体力がアトラスにあるんなら
その筋書きを喜んで受け入れよう('A`)
689 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/16 23:01:36 ID:???
さらにもうひとつ言わせてもらうと、
ヒートは、サーフ達の回りくどいやり方に嫌気がさしていた。
その結果、サーフと出会った頃には目指す方向性が違っており、別行動をする事となる。
(セラを救うために。)サーフ達との戦闘もあり。
3で主人公に。
ちなみに、あの猫は「サーフ+セラ」です。
724 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/18 01:33:32 ID:??? インド神話で次回作に出そうなのをピックアップしてみる もう出たのは省略 アガスティア(ペル1のアガスティアの木の人。ヴァルナの子) インドラ、シヴァ、ブラフマー ヴィシュヌ(マツヤ、クールマ、ヴァラーハ、ヴァーマナ、ヌリシンハ、 バラシュラーマ、ラーマ、クリシュナ、ブッダ、カルキという 10のアヴァターラを持つ) ウルヴァシー(ヴァルナが一目惚れしたアプサラスの一人) カシュヤパ(ヴリトラ、ナーガ、ガルーダ等の父) ガンダルヴァ(ヴァルナの使者) クベーラ(ラーヴァナの兄) スーリヤ(太陽神) ソーマ(月神) ドゥルガー(殺戮の女神、シヴァの神妃) ラートリー(ウシャスの姉妹) でもソーマはソーマだから悪魔としてはでないだろうなー |
725 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/18 01:38:53 ID:???
ブラフマーを出せブラフマーを。
過去作でもシヴァとヴィシュヌばっかり脚光を浴びてて、
ブラフマーの扱いが悪いじゃねぇかよ。
ぺるで出ててもなんかレベル低いし。。。
726 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/18 01:42:52 ID:???
ルーパの息子がオルトロスとか
大佐の上司or兄がクベーラとか
ジナーナたんの姉妹でラートリーとか
でないかな・・・
むしろルーパや大佐やジナーナたんにでてもらいたいが
442 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/24 20:54:40 ID:???
→参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA
また顔かw
会いに行くのかあの黒い太陽まで
446 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/25 00:51:12 ID:???
>>442
顔は顔でもアルシエルかもな
黒い太陽=アルシエルらしいし
447 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/25 02:24:28 ID:???
>>446
眠い頭で見てて
アルジラとシエロのことかと勘違いしてしまった
話の根底やラスボスはインド系になるのだろうか。
しかしガブリエルのおまけという謎もあるし…
最終的にはごった煮でいくのかな?
448 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/25 02:44:34 ID:???
ラスボスもインドで行くならば、
今回もエンジェルで、なんらかのきっかけで
ブラフマーの力を得てトリムールティとして出てくるとか。
もしくはブラフマーがアートマのヤツ(マダムとか黒サーフとか)が
エンジェルの力を奪って以下略。
なんて安直だろうか。
今回はカーリーもまだ出てきてないんだよね。
449 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/25 03:36:22 ID:???
カーリーは出るとしたら幹部の誰かとか、だろうね。
恐らく姿はウシャスバリの名前見ないと、誰かわからないぐらいになってると思うがw
450 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/25 09:05:55 ID:???
シヴァの乗り物って何て名前だっけ?
カルキ?あれは出てこないんだろうか
451 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/25 09:08:51 ID:???
シヴァの乗り物はナンディ牛ですよ
AT2で登場予定ね
カルキはヴィシュヌの化身のひとつだね
末法の世に現れて悪を滅ぼす
452 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/25 11:00:12 ID:???
トリムールティってのは三神一体の思想・理論だな。
三神融合バージョンの神様にダッタートレーヤーというのがいるらしい。
まあ大物アスラの名前をもってくる可能性もあるけど。
453 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/25 11:14:59 ID:???
>>448
エンジェルの力を奪う…
うん、ラスボスはゲイルだな
454 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/25 12:08:06 ID:???
黒いヴィローシャナなんジャマイカ。
762 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/18 21:01:01 ID:??? 小説のキュビエ女史が既におばさんだと思われるから あんまり年月経ってないかも 2018〜20XX年くらい?サーフの享年(?)も2018年あたりかな。 でもそのキュビエが若年の天才遺伝科学者とかだったら 微妙か。でもそんなこと書いてないからやっぱ小母さんかお婆さんくらいか? キュビエ女史はいつからカルマ教なんて説いてったんだろう にしてもエンジェル=キュビエは嫌だ… |
770 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/19 04:19:07 ID:???
>>762
でも、よく見ると襟元がエンジェルのと同じなんだよなー_| ̄|○
773 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/19 04:31:34 ID:???
>>770
あれは教会の制服ってことにしとこうぜ
774 名前: 770 [sage] 投稿日: 04/09/19 04:38:17 ID:???
>>773
そう考えても良いけど、あれがリアルでのエンジェルで、それ知ったゲイルが
なんとなくガッカリ、って展開を想像して勝手になごんでた…w
775 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/19 11:37:30 ID:???
>>774
それはいくらなんでも肩透かしすぎだろw
というわけで俺も制服に一票
803 名前: ゲーム好き名無しさん [sage 教会なのか協会なのか] 投稿日: 04/09/20 15:25:38 ID:???
ファミ痛はパッと見ただけだから、詳しい内容あまり覚えてないんだけど
マダム・キュビエってカルマ協会の一番えらい人?
だったら、マダム・キュビエ=エンジェルってことはないと思う。
リアルでは、エンジェルは大佐に命令できる立場ではなかったみたいだし。
カルマ協会より軍部の方が偉いってんなら、この限りではないけどさ。
tu-ka、若くてキレイで可愛いエンジェルタンを連れて歩きたいんだよぉ〜!
846 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 04/09/22 05:35:49 ID:2BM41qPW
マダムってことはキュビエは既婚者か〜
キュビエ=エンジェルなんだったら
案外リアルゲイルとはもう結婚してたりしてね。
そういえばキュビエって結構なおばさん(お婆さん?)との噂ですが
本当の所何歳くらいなんでショ?
ちなみにマダムとは既婚者の事を指すので、
18で結婚した人でもマダムと呼ばれます。
932 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/26 20:21:16 ID:??? よしここで大予想 エンジェルタンは元ゲイルを喰って陰陽神になった でもできそこない ↓ セラとサーフもどっちかがどっちかを喰って 完璧になる=人類助かる ↑ ヒート猛反発 っていう流れはどうだろう! 根拠は一個も無い |
933 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/27 01:36:59 ID:???
>>932
ヒート猛反発には同意。セラを助けてやる→でもあぼん。
善王子はやっぱりヒートなのか?サーフ派だったのになあ
にしてもあれだ。誤爆なされたレポ神とかあれだ、
なんでクリア後スレに書き込んでくれないんだ。すげぇ気になる。滅茶苦茶気になる…
是非とも続きをば、と見てないと思うが願ってみる。
で、銀サーフ達は造られた存在らしい。
じゃぁ自殺して死んだ、とか、元々族議員、とか言ってる人間はなんなんだろう
それとも、サーフ達が特別なだけか?
まぁ詳しくは兎も角、これならあの人=黒サーフもしっくりくるか。
しかし、大佐の「ニルヴァーナでサーフに喰われた」発言に矛盾が出る。
ということは、大佐は既にウィルスにて悪魔化していた、
銀髪サーフとか似て非なる、黒髪サーフに喰われたことだろうか。
喰われた年は、予想すると2019.2020年(銀サーフの年齢になるようあわせてみただけ)
太陽が黒くなる次期とピッタリ重なる。
これが「あの日」。かも。
934 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/27 17:59:28 ID:???
作られた存在ということは最後いなくなっちゃうのかなぁ。
もしくは融合するのか。
935 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/27 18:02:22 ID:???
というか、本体はマジで死んでるのだろうか?
完全に悪魔化して存在したりしてね。
91 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/02 20:16:57 ID:??? なんかムーヴィー見てて気になったのが 最初にサーフに絡んでいる兵士みたいな奴の髪の色がゲイルと一緒っぽいとこだな あんま関連ないか |
92 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/02 20:32:45 ID:???
>>91
アレは髪じゃなくてアーマーの一部じゃないかね?
アーマーの胸の部分も同じグリーンだし
あの部分が色違いの兵士も居るから
(ギュイエの側近の兵士とか)
色ごとに階級や役割があるとか
もしくは強さで色分けされてるのかとオモタが
93 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/02 20:40:53 ID:???
緑→赤→黄色→白→青の順で強くなります
ジャンクヤードでのトライブカラーと同じです
とか言ってみる
96 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/02 21:36:16 ID:???
>>92
本当だ。よく見たらなんか硬そうだ…指摘ありがd
428 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/24 01:09:46 ID:??? ところで、キュヴィエ→ガブリエルに変身 だったらどうするよ藻前ら。 キュヴィエがカルマ教会を作った、っていう説明から、 真Uの「メシア教会の元老」みたいな役割でキュヴィエ→ガブリエル。 DDSAT発売時の店頭ポスターにガブリエル居たんだから、 ガブリエルは何かしらの形で何かやってくれると思うんだがねぇ。 429 名前: 428 [sage] 投稿日: 04/10/24 01:11:52 ID:??? 書き忘れたけど、オフィのキュビエの説明書きのところに 「さる前身機関の中からカルマ教会を設立」ってあんのよ。 その前身機関がメシア教会だったらいいな、と思ったわけだ。 |
432 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/24 01:16:11 ID:???
>>429
攻略本小説の「スカル&ボーンズ」関連じゃないのか?
433 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/24 01:21:22 ID:???
俺も前身機関=S&Bだとオモ
大佐はカルマ協会警備部のお偉いさんとかだったのかねぇ
>>428
パイラーヴァとヴァイクンタが汎用スキルになったりして
→関連:大佐関係
730 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/12 19:20:19 ID:??? >>729 >2ではキャラごとのエピソードあるらしいから ゲームではそこでヒートの妹の話でてくんのかね 里見小説の話で思い出したけど サーフがヒートに盗聴の事を話そうとコンセントカバーを取り出すやりとり(小説後半) あれ、後々ヒートを笑いながら撃ち殺すシーンにかけてあるんじゃないかな あの辺の事件とサーフの関係に関するヒートの仮説は実は的を得ていて 同じ道を歩くと約束したものの、道を誤った友人を野放しにする訳にはいかない と、ヒートはサーフを止めようとする しかしサーフは内ポケットから拳銃を取り出して笑いながらヒート射殺、みたいな |
731 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/12 20:06:12 ID:???
的は射る
それはさておき、小説を読んでない人間でも
ゲームでちゃんとわかるのかな?その事件と仮説というのは
732 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/12 20:12:43 ID:???
>>730
だよな。
素人のクセに的を得ているよね、あのレス。
里見の最大の十字架との噂だ。
736 名前: 730 [sage] 投稿日: 04/12/13 20:50:07 ID:???
sumaso、逝ってくる
あ、事件の仮説っていうのは
小説内で起きた殺人事件がサーフの陰謀によるもの
かもしれないという話です
まあゲームのストーリーとは直接関係なさそうだし
自分の妄想が万が一かすっていたとしても
小説を読んでいた人はニヤリ程度のもんかと
788 名前: ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日: 05/01/12 06:36:32 ID:??? あるツテから続編情報を入手、ネタバレしない程度に燃料投下。 俺の聴いた話が真実なら、ストーリーは1に比べてかなりシリアス。 >>592の予想とは違うが、それを上回る勢いでダークな展開が多い。 1みたいなガキくさいラブ要素は控えめ、つーか1のあの甘酸っぱさは あくまでも2への伏線(誤誘導?)だったって感じ。 まとめサイトの考察は、部分的な正解はあり、 ただし話の核心を突くような正解は無し、といったところ。 他シリーズとの絡みも無し、アバチュはこれで完結してる。 正直俺はちょびっとだけ里見を見直した。 |
790 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/12 11:50:10 ID:???
誤誘導なんてやってる時点でどうかと思うとかいってはいけませんかそうですか。
とりあえず、ジャンクヤード編の意味があんまり無さそうな気がするのは
自分だけだろうか。
2作に分けたほどの意味をちゃんと持たせるんだろうな。崩壊してるけどジャンクヤード
799 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 05/01/12 23:27:15 ID:TkPpBhtO
寝た晴れ
ヒント 黒猫の左右の耳とアレ
800 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/12 23:53:51 ID:???
>>799
お!本物だ!
そのヒントだと、つまり…
耳 「黒毛」=セラorリアルサーフ
「銀毛」=サーフ
アレ「首輪のシンボル」=ヒート
ッて事か。ガイシュツちゃう?
あれか?『修正プログラム』かなんか?
もっとちょうだい、神よ。
801 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/12 23:55:00 ID:???
ていうか、猫はサーフとセラの合体したやつでFAだと思うんだけど違うの?
猫の耳が銀と黒ってのはとういうことだと思ってたんだけど。
アートマもサーフとセラで男女一対になってるし。
→関連:シュレディンガー
802 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/12 23:55:52 ID:???
>>800
首輪のシンボルは「クラリオン」て名が付いてるから
ヒートとは別かと。
807 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/13 00:15:42 ID:???
リアルサーフのアートマ=クラリオンっていうのは?
ウォータークラウンは結局セラのアートマみたいだし
851 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/14 14:58:07 ID:??? ネタにはなりそうにないが・・・ プロモで金髪ヒートが誰の心も自由に操れると思うなみたいなセリフを 言うシーンがあるけど、あれ黒髪サーフに言ってるんだよな? セリフが次のエンジェルの場面にもかぶってるけど エンジェルは「心を操る」イメージじゃないし、 そもそもリアルヒートはエンジェルと面識はないはず。 その点リアルサーフは心理学学んでるとかいうし、しっくりくる。 ていうか、そういう思わせぶりな演出だと思えば (エンジェルに言ってると思ったら実は〜みたいな) ロアルドもぐもぐシーンもまだ希望を持てる・・・!! 雑誌のインタビューの 「カオス的な思想で行動している人は他にいます」っていうのも ひそかにリアルサーフを期待している俺。 |
852 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/14 15:02:27 ID:???
>>851
そうだね。黒サーフVS金ヒート。
金髪ヒートの台詞の場面は、前に貼られてた長文の設定と重なったりするので軽くハッとした
→関連:今までの考察、まとめ(2頁目)