シュレディンガー・クラリオン/ある人物×何か=合体結果「猫」/ある人物×普通の猫=合体結果「猫」/別名ヤハウェ
448 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 22:48 ID:??? あの猫は、ある人物とある人物が合体した姿で そのままではまずいから、変装してるんだって。 首の鈴はアートマを表してて(名前はクラリオン)…って、 攻略本に書いてあったよ。 もちろん人物は誰かはわからないって。 431 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 19:55 ID:??? ルーパの子は今作登場キャラの中にはいないらしい →関連:ルーパの息子 セラとサーフの間に血縁関係はない →関連:サーフとセラ 黒猫はスタッフ間では「シュレディンガー」と呼ばれている だそーだ ここに出てきた妄想・予想も一部否定された部分があるかも |
436 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 20:18 ID:???
シュレディンガーの猫かー
生きている状態と死んでいる状態が混ざった状態。
なんとなく謎がわかった様な気がする。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/physics/catwja.htm
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/etc/joke/sch.html
452 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 22:56 ID:???
クラリオンって楽器のことかな?
二人の人物が合体……
ミトラヴァルナとかディヤーヴァプリティヴィーとか?
453 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 22:57 ID:???
クラリオンって確かラッパの種類だよね。
ってことはトランペッター?
454 名前: 453 [sage] 投稿日: 04/08/05 22:59 ID:???
調べたら、他にも「明るく響き渡る」って意味もあるらしい>クラリオン
455 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 23:08 ID:???
クラリオンってよく天使とかが吹いてる小さいラッパみたいなやつか?
456 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 23:10 ID:???
ある人物とある人物?
片耳が銀色は関係あるのかなー
457 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 23:11 ID:???
クラリオンはトランペットの原型となった、曲管の金管楽器だと思った。
クラリーノとも言ったと思う。
ということはあの猫も悪魔化するのか。
どんな悪魔なんだろう、、、?
(トランペットっていうと、やっぱりヨハネ黙示録の終末のトランペットを吹き鳴らす天使しか思いつかん、、、)
461 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 23:14 ID:???
しかし、あの鈴、どうみてもアグニだよな
463 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 23:18 ID:???
アートマが天使が吹いてたりする楽器、セラフ、サラフィータと名前が天使繋がり
片耳が銀で目も銀の黒猫、リアルサーフは黒髪に灰色の目、セラも黒髪
464 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 23:20 ID:???
プリティヴィーのおっぱいにも見えるw
そういや猫アルジラの事心配してたな
まさかサーフとセラが合体してたりしてな…
469 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 23:28 ID:???
クラリオンってアレだろ・・・何かのトンデモ本で読んだぞ
確か、太陽の裏側に存在する反地球がクラリオンって名前だったな
474 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 23:40 ID:???
架空の惑星Wikiでめっけた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%83%91%E6%98%9F%E4%B8%80%E8%A6%A7
クラリオン(あ×かあ×おの本に登場する、太陽をはさんで地球の反対側にある惑星。ヤハウェともいう。)
475 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 23:42 ID:???
反地球クラリオン
太陽をはさんで地球の反対側にある惑星。
ttp://www.kdn.gr.jp/~takion/space2.htm
これかあ。
477 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 00:20 ID:???
てか>>474のでクラリオンみると、その下にセラって星もあるのな
ほぼ同じ定義で
ま、作者がアレなんで製作陣は全然意識してないと思うがw
610 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 17:08 ID:???
今んところ黒猫がどうにも判らなくなってきた。
リアルにも同じ容姿の猫が居るってことだし、
それに、リアルの時点で何だか不思議な生き物のように描かれてるしな・・・
615 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 17:13 ID:???
少なくとも悪しき存在ではないんじゃないかな。
アルジラのことを労わっていたことから考えると。
857 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 21:46 ID:???
あと、猫タンのシューレディンガーってのが関係しそうだね
あなたが今いる世界も、後ろを向いたその時に存在しているとは限らない…
858 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 21:48 ID:???
シュレーディンガーの猫の説に基づいて、世界は瞬間ごとに枝分かれしている、
つまりパラレルワールドイパーイ、ていう説なかったっけ。
それやっちゃうとさすがにとりとめつかないし、どっちらけなわけだが。
859 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 21:51 ID:???
「シュレディンガーの猫」は量子力学からは始まり
哲学の分野でも用いられているとか…
“生と死の重ね合わせ。時間と空間の重ね合わせ。存在と存在の重ね合わせ。”
某サイトより引用。
860 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 21:57 ID:???
枝分かれっつーよりかは同時に存在している、のがニュアンス的に近くない?
実際に存在を確かめるまでは、あるともいえるしないともいえる
見て初めて「ここにある」という存在が確定される
みたいな説だよね
861 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 22:03 ID:???
観測者が猫を見ようとすると「観測者が見た」という行為が影響し、真実の猫の姿を見ることは出来ない。
観測者が見た猫はすでに「観測者が見た」という行為に影響を受けている猫。
863 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 22:07 ID:???
半分死んでいて半分生きている猫が観察者が確認することによって
どちらかに確定される、ていうんじゃなくて、観察者が確認した瞬間に、
猫が生きている世界と死んでいる世界という異なる二つの世界が派生する、
ていうのが「枝分かれ」の説だったとオモ。
864 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 22:09 ID:???
猫の中の人の半分=ガブリエル説でも提唱してみる
終末のラッパ吹き天使(クラリオン=ラッパ説なら)
生まれ変る魂を導き、母親の胎内にいる間見守る役
イェソド(基盤・アストラル界)の守護者(ちなみにイェソドの支配層はエンジェル)
水のセラフってことで、なんかサーフやセラと関わってそう
アバチュにゃ登場しないくせにクリスタルアートが特典になってる
今回、メタ以外の大天使が登場していないのがどうにもうさんくさい
シュレディンガーの意味は、もう片方の中の人が世界の観察役を担ってるからとか…
無理かやっぱ。
865 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 22:10 ID:???
シュレディンガーの猫は量子論の考え方を表したもので、
世界が枝分かれするとかを表したものではないと思う
892 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/08 08:00 ID:???
だけど、おそらく厳密な意味でのシュレーディンガーの猫じゃなくて、
雰囲気を持ってきたってのは俺も賛成。
元々の不確定性原理や二重スリット実験から離れた論理学として論じられることもあるしな。
702 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 23:47 ID:??? 「たびたび登場する黒猫は、じつはある人物が合体したもので、 そのままの姿ではまずいから変装(?)しているというわけなんです。 ちなみに首についている鈴はあるアートマシンボルを表していて、 「クラリオン」という名前がつけられています。いくつかの謎を残す本作ですが、 いろいろ想像して楽しんでいただけるとうれしいです。」 これが原文ままなんだけど、ある人物ってひとり?猫とある人物が合体してんのかね。 |
704 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 23:54 ID:???
ある人物:単数、だよな。
それが合体…一人の人物が合体?
となると、過去に何度か出された白サーフと黒サーフの合体した姿?
なんにしろ、二重の人格(二面性を持つ者)が一つになっているような印象。
大穴でエンジェル(ゲイルの記憶の泣くエンジェル+高圧的なエンジェル)
って可能性もあるかも。
708 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 00:08 ID:???
猫+一人じゃまいか?
しかしこの猫すでに怪しすぎますが・・・
容疑者の自殺現場に二人を導いてみたり
もしかして、この時点ですでにタダの猫じゃないかもな。
→関連:攻略本の小説
709 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 00:13 ID:???
人間+人間=猫 だと思ってた。
灰色の耳、鈴の形。
サーフとヒートかな、と。
720 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 00:38 ID:???
サーフ+ヒートはさすがに何かずれてると思うがなあ
721 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/07 00:52 ID:???
ヒートの妹ってのもちょっと難有りだしな・・・
セラは・・・まだ知り合いでないならサーフたちのところへちょろちょろする理由がわからん。
サーフたちじゃなくて教授の周りをうろうろしてた可能性はあるあもだが・・・苦しいな。
742 名前: 382 [sage] 投稿日: 04/08/07 08:34 ID:???
で、猫の話なんだが
俺は誰かの意識だけを猫に移したと思ってた。
それとも悪魔×人間合体みたいに、悪魔(猫)に人間が取り込まれたとか…。
あと片耳が銀色って言われてるけど、もともとの色が銀色で
何らかの理由で身体の殆どが黒になったんじゃないかと思う。
ありえんか。
893 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/24 14:45:58 ID:???
おいおいオマイラ本スレからコピペですよ
>で、さっき気づかなかったのが、セラ。
>右ほほにアザがあって変身します! 変身後は、サーフと同じ形に見えた。色はピンク^^;。一瞬なんで違ってたらごめんなさい。
>んじゃまた仕事モードになります。あ、アルジラはピンクのパレオ付きビキニです^^;
まさかのまさかのまさかでミトラ・ヴァルナキター?
んなこたぁないか…?
894 名前: ゲーム好き名無しさん [それよりもビキニハァハァsage] 投稿日: 04/09/24 15:47:04 ID:???
ネコはやっぱセラとサーフが合体しとるんかね
647 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/21 23:08:14 ID:??? 猫の中身は2人説が今んとこ考察されてるっぽいが 確か雑誌のインタビューでは「あの猫は ある人物が合体したもの」っていう表記だった気がするのよ。 で、自分は今まで「「猫とある人物」が合体したもの」 =「ゲーム中のあの猫」と思ってたんだけど どうなんだろう? |
810 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/13 01:01:33 ID:??? クラリオンねぇ… 調べてみたが、別名「ヤハウェ」とか言われてるね。 猫はヤハウェの化身って意味を持たせる気か? それとも「ヤハウェ=創造主」という意味を持たせたいのか。 アバチュの世界を作り出したのはセラとサーフって事か? あの猫は、ジャンクヤードと2のリアル世界を行き来している。 これはつまり『リアル世界も、ジャンクヤードと同じようなもので、実在しない世界だった』というフリでは? ジャンクヤード人は特殊な技術でリアル世界に具現化されてると思いきや、そのリアル世界すらも虚構だという事。 『黒い太陽→黒い→現実の太陽と色が反転している→ 逆の世界→反地球クラリオン→アバチュの舞台は現実の逆に位置するパラレルワールド』。 『アバチュの舞台は、現実の逆に位置するパラレルワールド→反地球クラリオン→存在しない物、虚構』。 つまり、 『2のリアル世界』=虚構。現実の逆世界。パラレルワールド。 『ジャンクヤード』=その虚構の世界の、そのまた更に虚構の世界。 …なんか、読めた気がする。 2の舞台は一見すると現実世界っぽいが、実はそうではないと。引っ掛けだと。 これキタかも。 [太陽が白い現実世界]と、どう絡めるかが問題だけど たしか「我々に課せられた業…。」みたいな台詞あったよね? これは要するに、協会に関係する人間達がなんかヤバい実験して、 現実世界と反地球がゴッチャになってしまったor取り込まれたというオチか。 サーフとセラは、それに深く関係している。もしくは引き起こした本人か。 |