171 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/19 21:05 ID:??? なんで大佐はバロンて呼ばれてたんだ? |
173 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/19 21:07 ID:???
サーフやヒートもただのあだ名みたいなものなんだろう。
本当の名前がベック。
174 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/19 21:08 ID:???
サーフ、ヒートは本名ですが
177 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/19 21:10 ID:???
ジャンクヤードでの通り名。
本名ではない。
185 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/19 21:35 ID:???
電撃の攻略本に載ってた小説では
現代社会であの名前だったわけだが
→関連:攻略本の小説
679 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 21:23 ID:??? ブルーティッシュの構成員曰くサーフ=銀狐 でもサーフのどこが狐…? |
683 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 21:42 ID:???
何か見た目とフィーリング?
685 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/06 21:48 ID:???
狐っていうのは人を騙す動物だって伝わってるから
船にいるセラはアルジラの変装だって、ブルーティッシュの構成員にはばれていたのかも。
でも途中までは騙されてたから、皮肉を込めて銀狐って呼んだのかも。
適当だ、船のイベント全然覚えてないや。ゴメン。
92 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/20 20:53 ID:??? そういえばまとめにないな ので一応張っとく サーフ surf (英語)>寄せ波 ヒート heat (英語)>熱 アルジラ argilla (イタリア語)>粘土 ゲイル gale (英語)>強風 シエロ cielo (スペイン語)>空 サーフ:ウォータークラウン ヒート:ファイアーボール アルジラ:サイズミックウェーブ ゲイル:ツイスター シエロ:レインボーアーチ ハーリー:バーニングステーク ジナーナ:アウローラ バット:ソニックウェーブ ミック:ソーラエクリプス ルーパ:ラヴァフロー バロン:タービュランス |
93 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/20 21:00 ID:???
>>92
サーフの綴りはSerphだぞ。
94 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/20 21:04 ID:???
>>93
そうやね
発売前かすぐののコピペなんで
それぞれバラバラにはあるんだけど、纏まって並んでなかったのが
嫌だったんでな
その辺は参考にする場合に各自で訂正しといて
100 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/20 21:30 ID:???
>>92に便乗してみる
ハーリー・Q Harley Q >ハリス教授? Qは教授のQ?
ジナーナ Jinana >サンスクリット語で知慧(まとめサイトより)
バット bat >蝙蝠
ミック・ザ・ニック Mick the Nick>
ルーパ Loopa >サンスクリット語で色(まとめサイトより)
バロン・オメガ Varon omega>オメガ男爵?
サブキャラはわかりやすい名前、バットだけだなあ
103 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/20 21:36 ID:???
ミック・ザ・ニックが抜けた。
mickの意味>《侮蔑》アイルランド人、(ローマ)カトリック教徒、メキシコ人、移民、労働者、せがれ、つまらないこと、ばか野郎、ペニス
nickの意味>刻み目、切り傷、欠けたところ、切り目、ぴったりの時刻、警察署
よくわかんない
104 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/20 21:38 ID:???
>>100
Qが日本語の教授からなんかよ!ってつっこんでいい?
105 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/20 21:40 ID:???
>>104
もちろんです
決してプロフェッサーとは呼ばれませんw
108 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/20 22:13 ID:???
>>103
取りあえず、スラングっぽい言葉ってのは分かりまちた・・・
171 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/23 13:37 ID:???
>>100に追加。
課題でラテン語のこと調べてたらルーパって単語が出てきた。
意味は『狼』だそうだ。
世界観とはずれるけど劇中でも狼っていわれてるしケルベロスだし
もしかしたらこっちが語源なのかなーとチョトおもた。
遅レスごめ。
172 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/23 13:42 ID:???
>>171
あ、なんかそっちっぽいね>狼
ルーパってネイティブアメリカンっぽいし、アートマがケルベロスなのにも納得がいくな。
152 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/05 00:16:19 ID:???
ヒートとかアルジラとか意味があったけど(熱、粘土)
ロアルドは検索しても人名ばっかでさっぱりだ。
153 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/05 01:14:43 ID:???
>>152
ジャンクヤードのデジタル人間の名前と違って、
リアルワールドの人間の名だからじゃあるまいか。
154 名前: ゲーム好き名無しさん [sage2] 投稿日: 04/10/05 01:17:33 ID:???
アヒルのヒトなんじゃない
155 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/05 01:27:52 ID:???
それはドナノレド
ロアルド・ダールとか、関係あるかねえ。寓話ネタとか。
110 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/20 23:20 ID:??? そういえば、ジャンクヤードの人の名前は誰が付けてるんだ? カルマ教会か? バロンがベック大佐だったように、ゲイルも本当の名前は違うのかもな。 |